【無印良品】プラウンマサラって何カレー?エビの香りがあふれるエビのクリーミーカレーだ!|実食レビュー

無印カレー

こんにちは、がっちょ(gaccho_b)です!

無印シリーズを食べていく中で、もっともわからないメニューであったかもしれない。というか、認知度がなさすぎてサブタイトルがついてしまったのが今回のカレー。

プラウンマサラ

検索しても無印のカレー関係ページが上がってくるので、日本では珍しいのかもしれませんね。(もちろんちゃんと調べれば行き着くんでしょうけど)

というわけで!今回はエビのクリーミーカレーです!!(笑)

スポンサーリンク

パッケージ

【無印良品】プラウンマサラって何カレー?エビの香りがあふれるエビのクリーミーカレーだ!|実食レビュー

パッケージがいつもと少し違います。いつもだと商品にかぶるように説明が入っているのですが、上部に。カレーの写真の面積は少なめになっていますね。

肝心のプラウンマサラの説明ですが、

南インドのシーフードカレーをお手本に、まろやかに仕上げました。ココナッツのコクを生かし、スパイスの香りと海老の旨味を引き出しました。

とのこと。

んー私はあまりわかりませんでした(笑)が、ココナッツミルク+エビ=おいしい!は間違いないだろう!ココナッツミルクはどんなカレーでもポイントですね。最近は缶詰や粉末もあるので家カレーにもすこし加えるとぐっと風味がでますよ。

原材料名トップ3

【無印良品】プラウンマサラって何カレー?エビの香りがあふれるエビのクリーミーカレーだ!|実食レビュー

1位 野菜(たけのこ、にんにく)、2位 えび、3位 炒めたまねぎ
野菜とえびの流れまでは当然ですね。ココナッツミルクがプラウンマサラの場合はパウダーになってますね。グリーンカレーとかはココナッツミルクとなっていました。製造方法で差があるんでしょうか。

湯煎

【無印良品】プラウンマサラって何カレー?エビの香りがあふれるエビのクリーミーカレーだ!|実食レビュー

毎回恒例、卵焼きパンで温めます。ぴったりサイズです。

盛り付け

【無印良品】プラウンマサラって何カレー?エビの香りがあふれるエビのクリーミーカレーだ!|実食レビュー

エビの香り!ふわああああと立ち込めます。盛り付けのときの香りは大事!

【無印良品】プラウンマサラって何カレー?エビの香りがあふれるエビのクリーミーカレーだ!|実食レビュー

具がわかりやすいようきれいに盛り付けてみました。エビがクルンと丸まっています。一口大であまり大きくはないのですが、しっかりとしたエビが見て取れます。

お米はジャスミンライスをあわせていますよ。お米がかわるだけでおいしさ倍増なのでぜひお試しください。炊くのもかんたんです。

実食

【無印良品】プラウンマサラって何カレー?エビの香りがあふれるエビのクリーミーカレーだ!|実食レビュー

スープのようなルー。見るからにザラっとしているのがわかるでしょうか。ミキサーにかけたように具が溶け込んでいます。

エビの風味もかなり強いのですが、あわせてにんにくも結構きいています。ココナッツミルクの甘さを感じるものの、塩味は少し強め。ルーだけでたべるときついですね。ナンやパンよりも、ライスでしょうね。

【無印良品】プラウンマサラって何カレー?エビの香りがあふれるエビのクリーミーカレーだ!|実食レビュー

じゃがいもに見えるのはタケノコ!シャキっとします。主な具はこのタケノコと、次のエビだけ。それでもルーが濃厚なので、寂しい印象はありませんよ。

【無印良品】プラウンマサラって何カレー?エビの香りがあふれるエビのクリーミーカレーだ!|実食レビュー

エビは全部で3つ見つかりました。”エビの”カレーと名乗るならもうすこしほしい印象は拭いきれませんが、インパクト負けはしていません。

【無印良品】プラウンマサラって何カレー?エビの香りがあふれるエビのクリーミーカレーだ!|実食レビュー

エビと合わせて食べると一気に豪華な味わいに。小さくてもエビはエビ。家庭で食べる味の範疇ではないです。毎回言ってますが無印カレーはクリティを考えると恐ろしいコスパです。

カレーなまとめ

無印のプラウンマサラの紹介でした。珍しいカレーを手軽に提供してくれる無印はやっぱりすごいですね。エビの香りの強さでインパクトをつけ、濃厚なルーと食感のいいタケノコ、主役のエビとバランスのとれたカレーの印象でした。

ごちそうさま、他のカレーも見てね!

あなたにおすすめのカレー

タイトルとURLをコピーしました