こんにちは、がっちょ(gaccho_b)です。
今回は業務用スーパーで手に入れたS&B「ビーフカレー ミルポワ欧風」を紹介します。
こんなはずではなかったのに…という結果は下の方にあります。
パッケージ
業務用なので箱なしパウチだけです。
ミルポワとい言葉が馴染みがなく検索したんですが、料理用語で香味野菜のことのよう。玉ねぎ、にんじん、セロリを指すみたいですね。で、どこがミルポワ”欧風”なのか…私にはよくわからなかったです。
原材料名トップ3
湯煎
袋タイプなのでそのままお湯にIN!
盛り付け
いたって特徴はなく
わりとサラッとしたルーで野菜のどろっとした感じも見られず。この時点で期待はずれの予感。
実食
はじめての中身のない味
ルーから食べてみます。写真の通りとろみはあるんですが、中身がない。この中身というのは、溶け込んだ野菜であったり、コクであったり、肉の旨味であったり。ひとことでいうと、印象のないカレーです。このサイトのレビューでもかなりの数を食べてきましたが、ストレートにはずれたという印象のカレーははじめて。
具材のインパクトもなし
肉もはいっています。ちゃんとはいってるのに味に力がない。肉感も対してない。みずっぽいわけでもないんですが、味に力がないんです。
玉ねぎもみえるかたちでのこっています。でもいまいち。牛スープにカレールーを溶いたような味というかなんというか。なんなんでしょうこの不完全燃焼感。
まぁ食べられるけど…
ご飯とあわせて食べてもまずくはないです。でもおいしくもない。んー残念。
カレーなまとめ
このブログを初めてのネガティブレビューになってしまいました。どうしたらこんなコクもなんもない絶妙なルーができるのか。これでまずかったらまだわかるんですが、まずくはないんです。でもおいしくない。S&Bなのにどうしてこんな商品を世にだしてしまったのか。不思議で仕方ないです。
特製にだまされて買わないことをおすすめします。だから商品リンクもつけません。笑
ごちそうさま、他のカレーも見てね!
あなたにおすすめのカレー
None found